秋田県、一の滝
オススメ度:★★★★☆
到達難易度:★☆☆☆☆
構図自由度:★★★☆☆
~備考~
マップコード:686 538 776
駐車場までラスト2kmはダートコースなので車高の低い車は注意
駐車場にトイレ有り(非水洗)
度重なる大雨で二の滝、幸兵衛滝までのルートが消失し
この日沢靴では無かったため諦めた
写真ブログです、主に滝の写真を公開しています。
秋田県、一の滝
オススメ度:★★★★☆
到達難易度:★☆☆☆☆
構図自由度:★★★☆☆
~備考~
マップコード:686 538 776
駐車場までラスト2kmはダートコースなので車高の低い車は注意
駐車場にトイレ有り(非水洗)
度重なる大雨で二の滝、幸兵衛滝までのルートが消失し
この日沢靴では無かったため諦めた
秋田県、赤田大滝
オススメ度:★★★☆☆
到達難易度:★☆☆☆☆
構図自由度:★★★★☆
~備考~
マップコード: 408 873 784
駐車場までラスト1kmはダートコースなので車高の低い車は注意
滝前まで行くにはサンダルか長靴がオススメ
秋田県、湯の又大滝
オススメ度:★★★☆☆
到達難易度:★★☆☆☆
構図自由度:★★★★☆
~備考~
マップコード:813 414 610
駐車場から観瀑台までは徒歩1分だが
まともに写真を撮ろうと思うと滝前まで行く必要があり
急斜面を10分ほど降りる必要がある
滝前まで行く場合は長靴か沢靴がオススメ
秋田県、桃洞の滝
オススメ度:★★★★☆
到達難易度:★★★☆☆
構図自由度:★★★☆☆
~備考~
マップコード:686 869 272
秋田県、元滝伏流水
オススメ度:★★★★☆
到達難易度:★☆☆☆☆
構図自由度:★★★★☆
~備考~
マップコード:352 894 637
秋田県、亀田不動滝
オススメ度:★★★★☆
到達難易度:★☆☆☆☆
構図自由度:★★★★☆
~備考~
マップコード:303 092 567
オススメ度:★☆☆☆☆
到達難易度:★☆☆☆☆
構図自由度:★★☆☆☆
~備考~
駐車場無料、トイレ有り(水洗)
道の駅「こさか七滝」から見える滝、その名の通り七段の滝なのだが・・・・
角度を変えながら流れつつ、木々が覆い繁っていてその全貌を望むのは難しい。
秋田県、日本の滝百選、茶釜の滝
オススメ度:★★★★☆
到達難易度:★★★★★
構図自由度:★☆☆☆☆
~備考~
駐車スペース有り(マップコード:994 087 454)、トイレ無し
コースは2ルート有り、大場谷地から向かう山ルートと夜明島渓谷から向かう沢ルートがある。
山ルートは危険箇所は少ないが高低差が大きく、なにより帰りが登りっぱなしになるのでパス。
危険箇所は多くなるが高低差が小さく、帰りは降りになる沢歩きコースを選択。
どちらのコースも熊さんとコンニチワするリスクはあるが、沢コースの方が低めだろう。
なにより沢コースの方が途中に数多くの滝を見ることが出来るので飽きが来ないのでオススメ。
危険箇所多くなると書いたが、要所にはロープや鎖、鉄梯子があるので気をつければどうってことは無い。
ただし、雨が降り足場が濡れると一気に危険度はあがるだろう・・・・
徒渉を何度も繰り返すと事前に知っていたので長靴で行ったが、片道2時間半程度の長丁場になるので
ラバーソールの沢靴の方が足に負担が掛からずオススメかもしれない。
展望ポイントは馬の背状になっており、結構足場が狭い・・・・
と言っても、三脚を広げるくらいのスペースはあるが、結構な高度感があり長時間居座るには落ち着かない場所だ。
水や食料は忘れずに、普通の日帰り登山と変わらない量を持って行った方が安心だろう。
書き忘れる所だったが沢コースで挑む場合、夜明島林道を10km以上車で走ることになるが
崩落で良く通行止めになるので事前に調べて置いた方が吉、あと駐車場は蜂?虻?がてんこ盛りだ。
秋田県、日本の滝百選、安の滝
オススメ度:★★★★★
到達難易度:★★★☆☆
構図自由度:★★★★★
~備考~
駐車場有り(マップコード686 657 763)、トイレ有り。
日本の滝百選の中でもNo.1と呼び声の高い安の滝。
上段60m、下段30m、併せて90mの二段の滝。
その昔、安(ヤス)と言う女性が悲恋を嘆きこの滝に身を投じた事からこの名が付いた。
分岐の駐車場入り口から駐車場までは約5kmほどダートコースが続くので車高の低い車はオススメ出来ない。
駐車場から滝前までは1.9kmほどで約40分、滝前から上段滝壺までは以前は崩落で封鎖されていた様だが。
復旧された模様で約10分ほどで上段滝壺へ辿り着ける。
上段の空間は神秘的で厳かな空気感が漂い、何時までもその場に留まりたい気分にさせてくれる。
訪瀑タイミングは晴れた日の午後が虹が見えるのでベストだろう。